徳島で、犬の訓練預かり、しつけ教室をお探しならノイマンドッグスクールへ
ノイマンドッグスクール

ヨーロッパでは犬はしつけをして犬になるということわざがあり、今、犬にも社会性が要求される時代になり、人間の子供と同じように自分の家族として共同生活ができる教育訓練が叫ばれています。そうした人と犬とが快適な共同生活を送るため、しつけは当然のことであり、又それが犬に対する思いやりであり責任であると考えています。ノイマンドッグスクールでは、愛犬とパートナーとしてお互いにより良い関係を築くお手伝いをさせていただきます。
所長 新田 紘子
Neuman Dog School
当スクールの特徴
豊かな自然環境の1000坪の広いグランドで
人間のパートナーとしての犬を尊重して、
阿讃の緑と川に囲まれた豊かな自然環境の中、1000坪の広いグランドで、犬にストレスを与えずリフレッシュしながら、言葉の反応で訓練するヨーロッパ式の教育訓練を行っています。

経験豊富なプロのインストラクター
私どもの教室では“全ての犬に教育を”スローガンに、1〜2歳になって問題が起きてから始めるのではなく、生後4ヶ月ぐらいの幼い時期から飼い主と犬とが楽しく学んでいけるシステムをご提供いたします。犬の行動心理を熟知した経験豊富なプロのインストラクターが最良の方法でご指導いたします。

ヨーロッパ式の教育訓練とは
例えば、同じ「座れ。」でも、飼い主と犬が1対1の時にできるのと近くに人や犬がいる時に出来るのとでは全然逢います。
当スクールでは、愛犬に体で言葉を覚えてもらう基礎を作ります。そうして飼い主の方と一緒に成長していただけるような訓練を実践しています。

ラリーオビディエンス
RALLY OBIDIENCE
ラリーオビディエンスは、飼い主様と愛犬の信頼関係を高める新しい競技です。

ラリーオビディエンスとは
ラリーオビディエンスとは、アメリカのチャールズ・クレーマーさんが発案し、今現在ヨーロッパに渡り人気上昇中の新しいドッグスポーツです。

ラリーオビディエンスの目的
このドッグスポーツの良い所は、初めから終わりまで指導手と愛犬がコミニュケーションをとり続けることが可能なため、楽しく達成感が得られます。そのため、これから競技会に参加する初歩犬など多くの層の愛犬家が参加できる競技です。特に高齢犬QOL(クオリティーオブライフ)を低下させないためにも有効と思います。

ノイマンドッグスクールの情報
スクール内の様子








スクールの情報
スクール名
ノイマンドッグスクール
所在地
〒779-0102 徳島県板野郡板野町川端字富ノ谷口34-1
電話番号
088-672-3267
FAX番号
088-672-4460
ホームページ
e-mailアドレス
営業時間
平日 9:00~18:00
休業日
不定休
代表者
所長 新田 紘子
事業内容
犬の訓練預り、しつけ・アジリティ教室、ラリーオビディエンス
動物取扱業
★登録番号・保管:第10329号 訓練:第10330号
★有効期限:令和9年5月30日
アクセス・MAP
板野インターより、車で北に5分